ミドリムシに含まれている成分の真実
しかし、「必要な栄養素が含まれていること」と「必要とする量を満たしていること」はまったく別です。
ミドリムシにどのくらいの栄養素が含まれているのでしょうか?
それぞれの栄養素について調べてみました。
ミドリムシに含まれている栄養素の量はどのくらい?
ミドリムシはあまりに小さいため、単体に含まれている量の測定はほとんど無意味です。そこで、100gの含まれている含有量と人間が1日に必要とする量と比較してみます。
ビタミンの含有量
成分名 | ミドリムシ100gの含有量 | 1日に必要な量 |
---|---|---|
ビタミンB1 | 18.1mg | 1.1mg(女性0.8mg) |
ビタミンB2 | 6.06mg | 1.2mg(女性1mg) |
ビタミンB6 | 1.36mg | 1.6mg(女性1.2mg) |
ビタミンB12 | 0.19mg | 2.4μg(女性2.4μg) |
ビタミンC | 5mg | 100mg(女性100mg) |
ビタミンD | 23.80mg | 2.5μg(女性2.5μg) |
葉酸 | 0.99mg | 200μg(女性200μg) |
「μg」はあまり馴染みのない単位ですが、μ(マイクロ)は百万分の一を表します。
つまりミリのさらに千分の一の量です。
こうして見ると、ミドリムシ100gのビタミンの含有量はビタミンCを除けばほぼ必要量を満たしていることが分かります。
なお、ミドリムシは他にもαカロテン、βカロテン、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、パントテン酸、ビオチンという7種類のビタミンを含んでいますが、これらに対する含有量のデータは入手できませんでした。
ミネラルの含有量
成分名 | ミドリムシ100gの含有量 | 1日に必要な量 |
---|---|---|
リン | 1820mg | 700mg(女性700mg) |
亜鉛 | 75mg | 11~12mg(女性9~10mg) |
カルシウム | 196mg | 600~700mg(女性600mg) |
マグネシウム | 333mg | 310mg~320mg(女性250mg~260mg |
ナトリウム | 540mg | 規定なし |
カリウム | 443mg | 2000mg(女性2000mg) |
鉄 | 43mg | 10mg(女性12mg) |
ミドリムシ100gに含まれているミネラルはカルシウムとカリウム以外はほぼ必要量を満たしています。なお、ミドリムシは他にマンガン、銅を含んでいますがこれらの含有量に関するデータは入手できませんでした。
アミノ酸の含有量
成分名 | ミドリムシ100gの含有量 | 1日に必要な量 |
---|---|---|
イソロイシン | 1.57mg | 20mg |
リジン | 2.83mg | 30mg |
メチオニン | 0.87mg | 10.4mg |
ヒスチジン | 1.06mg | 10mg |
バリン | 2.57mg | 26mg |
スレオニン | 2mg | 0.5g |
フェニルアラニン | 1.79mg | 25mg |
ロイシン | 3.30mg | 39mg |
トリプトファン | 0.70mg | 2mg |
プロリン | 2.45mg | 500~1000mg |
シスチン | 0.66mg | 4.1mg |
アルギニン | 4.19mg | 2~10g |
グルタミン酸 | 4.90mg | 200-600mg |
セリン | 1.71mg | 100-300mg |
アラニン | 3.03mg | 規定なし |
アスパラギン酸 | 3.83mg | 規定なし |
チロシン | 80mg | 25mg/体重1kg |
グリシン | 210mg | 3000mg |
アミノ酸に関しては意外な結果ですが、ミドリムシ100gのアミノ酸の含有量は1日に必要な量をほとんど満たしていません。ということは、アミノ酸に関してはミドリムシだけで摂取しようとすると確実に欠乏するということになります。
不飽和脂肪酸の含有量
成分名 | ミドリムシ100gの含有量 | 1日に必要な量 |
---|---|---|
DHA | 80mg | 1g~1.5g |
EPA | 210mg | 1g~1.5g |
ミドリムシは他にパルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモγ-リノレン酸が含まれています。しかし不飽和脂肪酸に関してはDHAとEPA以外の含有量のデータがなぜか存在しません。さらに、その両者にしても1日の摂取量と比べた場合、満たしているとはいいがたい数値です。
みどりむしサプリメントだけでは栄養補給は難しい
上のデータから判断する限り、ミドリムシはビタミンとミネラルは必要量をほぼ見たいしているのに対し、アミノ酸と不飽和脂肪酸は不足しています。
また、ここで注意しなければなならないことは、このデータはミドリムシ100gに対する数字であるということです。
ミドリムシサプリメントに含まれているミドリムシは1粒あたり最大で250mg、1日の摂取量は平均で3粒ですから、合計すると約1g。つまり上の数字は1/100まで小さくなります。
つまり、率直に言って、みどりむしサプリメントだけで不足している栄養素を補給しようというのは結構難しいようです。「理論上、みどりむしだけで人間は生きていける」と言われていますが、あくまでこれは含まれている栄養素の数だけの話と言えそうです。
この結果がみどりむしサプリメントの価値が下げる訳ではない
含有量に着目した場合、意外な結果になってしまいましたが、強調しておきたいことはこれでみどりむしサプリメントの価値がないということにはなりません。
第1に、量はともかくすべての栄養素を効率よく吸収できるというのは本当です。
第2に、これまでご紹介してきた便秘や肥満の解消を初めとするミドリムシの様々な効果もまた本物だからです。
重要なのは、ミドリムシでも足りていない成分があるということをきちんと理解し、それを踏まえたうえでミドリムシを上手に使っていく姿勢と言えます。