サンカルナ

ミドリムシで水虫治療

水虫は「虫」という字がついていますが、生物学上の虫ではなく白癬菌(はくせんきん、以下『白せん菌』)というカビが足などに繁殖して起こる皮膚の病気です。男性に多いというイメージがありますが、これは偏見であり(より正確に言えば、昔は水虫になる条件が男性の方に揃っていただけです)、近年では女性でも水虫に悩まされる人は増えています。

新陳代謝のスピードを上回るその繁殖力の高さから、事実上、自然治癒は不可能と言われている水虫ですが、なんとミドリムシはこの水虫にも効果があるそうです。水虫に悩まされている男性のイラスト

水虫の原因とその病状

水虫は、カビの一種である白せん菌が、皮膚の角質層(簡単に言えば、皮膚の真下)に寄生することによって発祥します。
白せん菌は足だけでなく手やからだにも感染しますが、「水虫」の9割近くは足に発症します。
これは、靴を履くために足がむれ、菌にとって過ごしやすい高温多湿な環境を作るからです。
昔、男性の方に水虫が多かったのは、男性は外で働き、女性は家庭で家事という役割分担の結果、男性の方が女性と比べて靴を履く機械が多かったからです。
したがって、女性の社会進出が進んだ現在、靴を履いたまま過ごす女性も増えたため、男性に限らず女性にも水虫に悩む人が増えています。

白せん菌が高温多湿な環境で足に水虫の状況を作り出しているイラスト

水虫の主な症状とは

水虫の症状は主に炎症や水泡等の症状が引き起こされますが、その症状によって「趾間型」、「小水疱型」、そして「角質増殖型」の3タイプに分かれます。
趾間型は主に足の指の間(特に中指と薬指の間)が水虫になった時によくみられる症状で、赤くジュクジュクになって皮がむけたり、白くふやけてぶよぶよになったりします。
小水疱型は足の裏の土踏まずあたりやふちが水虫になった場合に見られる症状で、小さな水疱ができ、日がたつと赤くなって皮膚がむけてきます。
また、水虫の症状の中では特にかゆみが強いのも特徴です。
角質増殖型は足の裏やかかとが水虫になった場合に見られる症状で、不腑の表面が乾燥し乾燥しながら厚く硬くなり、症状が進むと皮膚がむけ、ひび割れを伴うようになるのが特徴です。
これらは発症する部位によって症状が異なるだけで、発祥する原因と過程は同じです。

趾間型、小水疱型、角質増殖型の3タイプの水虫を紹介したイラスト

治療が困難な水虫

水虫の最大の問題は自然治癒が見込めないということです。
水虫の原因である白せん菌は角質内部へ侵食し定住しますが、ここは表面過ぎて白血球による働きはほとんど見ることができず、白血球による駆逐は期待できません。
また白せん菌は皮膚の新陳代謝以上のスピードで侵食するため、新しい皮膚ができる度に水虫に感染していきます。
このため、水虫が自然に治るということはほとんどありません。

角質内部に侵食した白せん菌が定住し水虫に感染する様を示した図

水虫に対するミドリムシの効果

ミドリムシには水虫に対する治癒効果があるといわれています。
その秘密は、これまで何度も登場したミドリムシ特有の成分である「パラミロン」です。

ミドリムシ(みどりむし)特有の成分であるパラミロンの顕微鏡写真

パラミロンの効果としては、中性脂肪などの不要物を体外に排出するデトリック効果が特に有名ですが、実は、抗菌作用や抗ウィルス作用も強い成分です。
その為、皮膚の表面についた白せん菌を駆逐し、水虫を治癒する効果があるとされています。
またミドリムシには、オレイン酸など人の皮膚を保護するしたり、新陳代謝を活発化させる成分がいくつも含まれています。
水虫の予防は皮膚の清潔さを維持することが第一ですが、ミドリムシに対する成分はこのような予防にも大きく貢献します。
ミドリムシで水虫を撃退。
名前が似ているだけになんか洒落ていて面白いですね。

関連記事

ピックアップ記事

良好な肌の具合を確かめる女性の写真│ユーグレナの化粧品は肌に良い効果が期待できる

ユーグレナ化粧品で艶肌に?3つの美肌効果の謎に迫る!

59種類もの栄養素を含んだ注目の栄養食品のユーグレナ(ミドリムシ)。 実は、そのユーグレナは「化粧品」の成分としても数多く商品化され、…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る