サンカルナ

バリン・ロイシン・イソロイシン

今回ご紹介するミドリムシ(ユーグレナ)に含まれるアミノ酸は、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」です。この3種はアミノ酸トリオは「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」と呼ばれるグループの仲間たちでありいずれも人間にとって必要不可欠な必須アミノ酸です。

ミドリムシ(ユーグレナ)に含まれるバリン、ロイシン、イソロイシン(BCAA)が多くある筋肉の図

バリンの摂取で栄養不良を回避

「バリン」は、主に体の筋肉を作るほか、血液中の窒素バランスの調整する役割があります。ここで「窒素バランスってなに?」と思ったかもしれませんが、簡単に言えば、体内のタンパク質が正しい量を維持しているかということですね。

もし、タンパク質が正しい量を維持していなければ食欲減退という形で現れ、ひどい時は栄養不良を引き起こしてしまうことすらあるんです。バリンはそんなことにならないよう体内のタンパク質の量を調整してくれるありがたい存在です。あまり食べていないはずなのに妙に食欲が起きないときは、それはもしかしたら体内のバリンが不足しているのかもしれません。

タンパク質を作り出すイソロイシン

「イソロイシン」はバリンと共に筋肉をつくっているアミノ酸です。主に筋肉の材料であるタンパク質をつくっており、人の体はこのイソロイシンによって作られているといっても過言ではないでしょう。

また、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンを形成するのにも必要であり、酸素が体内の隅々まで運べるのはこのイソロイシンのおかげなのです。

ミドリムシ(ユーグレナ)に含まれるイソロイシンを多く含む食品の紹介図

アフターケア係のロイシン

「ロイシン」はイソロイシンとよく似た名前ですが、その役割は全然違います。バリンとイソロイシンが筋肉を作る側であるのに対し、ロイシンの主な役割は作られた筋肉を維持・管理することです。工場で例えればリジンとイソロイシンが製造部門であるのに対し、ロイシンはアフターケア係ですね。

ロイシンの効果を解説した図

ある意味、人間が健全に生きていくために一番大切なアミノ酸といえます。

ミドリムシ(ユーグレナ)に含まれるロイシンを多く含む食品の紹介図

関連記事

ピックアップ記事

アンティークな時計の画像│アンチエイジングには「時に逆らう」意味と「時を遅らせる」という意味があります

ミドリムシのアンチエイジング効果とは?

「アンチエイジング」は日本語にすると「抗老化」や「抗加齢」といった、若返りの意味を持ちます。特に美容で使われることが多いですが、アンチエイジ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る